てぃーだブログ › 沖縄の図書館を活用しよう! › 図書館の本 › 勝間式「利益の方程式」 商売は粉もの屋に学べ! 勝間和代

2009年11月21日

勝間式「利益の方程式」 商売は粉もの屋に学べ! 勝間和代

勝間式「利益の方程式」 ─商売は粉もの屋に学べ!─ (単行本(ソフトカバー))
勝間 和代 (著)

内容紹介
初めて解き明かされる「利益」の秘密

★すべての企業の経営課題は突き詰めると「いかにして利益を増やすか」にあり!
成熟化社会を迎えた日本の国内市場はすでに飽和状態で、過当競争下にあります。
もう売上高や市場規模だけを追っていては、企業の最終目的である利益はつい
てはきません。
できるだけ簡単な方法で、利益を最大化にする、独自の手法が求められている
のです。

★たった4つの要素を埋めるだけで利益の最大化が計れる魔法の方程式を初公開!
勝間式「万能利益の方程式」では、1顧客当たり単価、2顧客当たり獲得コス
ト、3顧客当たり原価、4顧客数、
の4つの要素をコントロールすることで、誰でも即、簡単に、利益の最大化が
実現できるようになります。

★サラリーマンでもできる「利益の増やし方勉強法」
もちろん、方程式だけでは誰でもすぐ使いこなせるものではありません。
本書では、4つの要素の上げ方・下げ方を著者の豊富な体験を元に、事例を
使って詳しく解説します。
レストランや書籍の事例等、身近でシンプルな例に落とし込んで説明しますの
で、誰でも手軽に、
誌上トレーニングできます。

★明日から実行して身につけたい人のための「行動習慣」
単なるビジネス読み物として、読んで終わりとしないために、最終章に著者特
製の「40の行動習慣」が収められています。
本書を読んだ知識の整理と、それを明日の仕事に結びつけていくための具体的
な行動原則がまとめてあり、
極めて実践的な内容となっております。

★ここだけ読んでも役に立つ!『勝間式「儲け」の格言集』
「インターネットは貧乏神、関わった人の収益が一律に下がってしまう」
「ショボイ競合がいる大きなマーケットほど、
ねらい目である」等々、著者が集めたビジネスの達人たちの貴重な言葉が、
本書に収められています。

★恒例!「お薦め参考文献」
著者恒例の参考文献が、各章の章末並びに、巻末に一覧の形でまとめてあります。
著者がお薦めする理由が付いたリストですので、ブックガイドとしても大変役
立ちます。

那覇市立図書館

勝間式「利益の方程式」 商売は粉もの屋に学べ! 勝間和代





同じカテゴリー(図書館の本)の記事

Posted by やまにん at 08:03│Comments(0)図書館の本
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。